釣り場 | 城ヶ島 |
---|---|
エリア | 神奈川県 |
住所 | 〒238-0237 神奈川県三浦市三崎町城ヶ島 |
アクセス方法 | 車:衣笠インターから車で約30分 電車・バス:バス停「城ヶ島」「城ヶ島漁港前」「白秋碑前」 |
釣れる魚 | アジ・ハゼ・カワハギ・メジナ・メバル・カレイ・マゴチ・カサゴ ウミタナゴ・シロギス・イシダイ・クロダイ |
トイレ | あり |
駐車場 | あり(有料) ※公共駐車場6カ所によるワンデーパスが便利(記事内で詳しく説明しています) |
釣具店 |
|
ここでは、神奈川県『城ヶ島』の釣り場の駐車場・トイレ・釣具店・コンビニ・釣れる魚を紹介していくよ!
『城ヶ島』の住所とアクセス方法
- 〒238-0237 神奈川県三浦市三崎町城ヶ島
アクセス方法
車で行く場合
- 衣笠インターから車で約30分
公共交通機関で行く場合
- 電車・バス:バス停「城ヶ島」「城ヶ島漁港前」「白秋碑前」

城ヶ島には電車が通っておらず、公共交通機関でアクセスしようとすると、バスを使うことになります。
西側から順にバス停「城ヶ島」「城ヶ島漁港前」「白秋碑前」がありますので、向かう釣り場に近いバス停を選ぶといいでしょう。
【有料】『城ヶ島』の駐車場情報

マップにある6か所の駐車場は公共駐車場となっており「城ヶ島駐車場ワンデーパス」を使うことができます。
駐車場の写真


こちらは「城ヶ島公園第1駐車場」の様子です。
綺麗に整備されていますね。


城ヶ島駐車場ワンデーパス
城ヶ島内「公共駐車場6カ所」で使えるワンデーパスがあり、とても便利です。
ワンデーパス料金
- 普通車1日 450円
- 二輪車1日 100円
- 大型車1日 1,000円

釣り場の雰囲気
全体







北西側














人気ポイント!『城ヶ島岸壁』
城ヶ島岸壁はとてもとても人気の高いポイントとなっています。
Googleストリートビューをみても、よくわかります。
しかし東の方へ進んで行くと「つり禁止」の場所もあります。
現地の指示にしたがい、ルールやマナーを守って楽しみましょう。
南西側











東側















神奈川県立城ヶ島公園

「城ヶ島公園第1駐車場」に駐車して、東側の釣りポイントにいくには「神奈川県立城ヶ島公園」を通っていきます。
途中、トイレなどもありますよ。


とても綺麗に整備されています。

海岸までは階段が整備されており、アプローチしやすくなっています。


『城ヶ島』で釣れる魚
アジ・ハゼ・カワハギ・メジナ・メバル・カレイ・マゴチ・カサゴ
ウミタナゴ・シロギス・イシダイ・クロダイ
『城ヶ島』はトイレあり

トイレは点在しているので、釣り場に近いトイレはチェックしていくといいでしょう。

いちばん東側にある「城ヶ島砲台跡の付近」のトイレです。
自動販売機もあり、休憩ができますね。

【近くの釣具店】

城ヶ島には釣具店も数店舗あるので、とても助かります。
西側の駐車場付近なので、車でのアクセスも簡単で嬉しいポイントです。
①山口釣具店
- 山口釣具店
- 住所:〒238-0237 神奈川県三浦市三崎町533−4
- 電話番号:046-881-6751
- 営業時間:5時00分~18時00分
- 休業日:無休
②一休釣具店
- 一休釣具店
- 住所:〒238-0237 神奈川県三浦市三崎町658−29
- 電話番号:046-882-5419
- 営業時間:5時00分~18時00分
- 休業日:無休
- https://enjoy-ikkyumaru.com/
③いけのや
- いけのや
- 住所:〒238-0200 神奈川県三浦市三崎町656
- 電話番号:046-882-5968
【近くのコンビニ】ファミリーマート 三崎原町店
- 住所:〒238-0223 神奈川県三浦市原町2−22
一番、近いコンビニは『ファミリーマート 三崎原町店』になります。
車で「約5分」の場所にあります。
事前に食料や飲み物などの買い込み。
またトイレなど済ませておくとよいでしょう。
城ヶ島にはコンビニはありませんので注意してください。
【まとめ】『城ヶ島』の釣り場情報

釣り場 | 城ヶ島 |
---|---|
エリア | 神奈川県 |
住所 | 〒238-0237 神奈川県三浦市三崎町城ヶ島 |
アクセス方法 | 車:衣笠インターから車で約30分 電車・バス:バス停「城ヶ島」「城ヶ島漁港前」「白秋碑前」 |
釣れる魚 | アジ・ハゼ・カワハギ・メジナ・メバル・カレイ・マゴチ・カサゴ ウミタナゴ・シロギス・イシダイ・クロダイ |
トイレ | あり |
駐車場 | あり(有料) ※公共駐車場6カ所によるワンデーパスが便利(記事内で詳しく説明しています) |
釣具店 |
|